敬老会の1人当補助金を半減
5年間で鶴岡の1100円に
藤島らしさにトドメ刺し鶴岡化が完成
24日に鶴岡市議会・会派代表者会議が開かれ、各地域で異なる敬老会の1人当たり補助金について、来年度から5年間の経過措置を設けて鶴岡地域の1100円に統一する方針が示されました。
藤島地域では各地区で敬老会を開いてきましたが、現行2400円の予算が半減されれば地区での開催は困難になります。
「新市の一体感の醸成」の名のもとに、合併調整で残された最後の藤島らしさにトドメを刺すもので、長年続いた地区敬老会が開催できなくなれば、「合併して良かった」と言える人は藤島地域では一人もいなくなるでしょう。
■異なる理由の説明つかない
統一する理由は、
①合併から10年経過したが、旧市町村地域で補助金が異なる理由の説明がつかない。
②敬老事業は地域において大切なものであり、今後対象者が増えても事業を継続して行う必要がある。
削減方法は、
・補助金額1100円
・経過措置 5年
・実施期間 平成28~32年
今後のスケジュールは、9月に地元説明をおこない来年度予算要求額を決定するーとしています。
■合併前は
敬老会の予算は、合併前では旧藤島町が1人当3150円+記念品(藤の花湯呑み2ヶ)で実質3500円の水準でした。
祝い品は77歳喜寿に座布団、88歳米寿に賀詞と商工会商品券(1万円相当)がありました。
合併2年後の19年度には藤島地域の敬老会予算が100万円も削られ、1人当単価2500円となり、20年度に2400円、24年度に市全体で補助金方式に統一され、77歳の祝い品(座布団)が廃止されました。
市の補助金が減らされる中でも苦労しながら経費を節減し、手作りを増やす等見直しをして継続してきました。
■効果は540万円
5年後の補助金統一による市全体の敬老会予算は27年度3500万円から2960万円に、その削減額はわずか540万円程度です。
26年度の公民館廃止に続き、下水道使用料と共に最後に残された合併調整の統一で「旧町村の鶴岡化」が完成です。
金婚式(H20廃止)、高齢者ハイヤー券(75歳以上に年12枚・H21廃止)、介護者激励金(年4万5千円・H22廃止)、家族介護用品支給・日常生活用具貸与(H20廃止)などの廃止に続き、住民福祉は大きな後退を余儀なくされます。
「敬老会の予算まで削るとはなんとも悲しい」との高齢者の声に、榎本市長は胸が痛まないのでしょうか。