きびちょ

県 三曲演奏会
民報藤島2015年7月12日第1006号

 2年ごとに開かれ7回目となる県三曲演奏会が5日、山形市中央公民館で開かれたのに参加させてもらった。中央公民館と名がつけば一つの建物を思うのだが、ここはアズという建物にあるのだった。

▼三曲演奏会とは、琴・三味線・尺八を楽しんでいる県内のグループ全てが参加するもので、知事の祝辞がプログラムにあり、芸術文化協会会長のご挨拶が前夜祭にありました。

▼前日にはいつものようにリハーサルと前夜祭がある。ここで一言を、と呼ばれた男性は、60回という会も開かれるよう頑張ると語れば、88歳を過ぎたという男性は、16歳で海軍に志願した、何かがあれば罰として野球ならばホームランになるであろう振り方でケツが殴られるものであったこと。これを罰直(バッチョク)と言い(バッターとも言い、顔を殴るのはビンタ)、その棒を海軍精神注入棒と言ったという。平和だから尺八が吹けるのだから元気で頑張りたいと語った。

▼5日の当日は、大きなホールに多くの県・市民が見に来てくれ、関係者の大きな励ましになったものです。

▼話は変わりますが、尺八は退職を機に60の手習いとして始めたもので、習っているのは琴古流で竹友会(佐藤晃=竹号・晃馨=会長)という鶴岡のグループでです。

▼この「竹友」という名は川瀬順輔という初代が「師」に頂いた号だというのでした。初代のその人は、山形市鉄砲町に明治に生まれた人で、県庁の職員の時に尺八の音色にオドロキ修業に入ったのだという。県内の琴古流の有志が建てた顕彰碑が七日町の明善寺にありました。新たな知識になりました。(石川)

JCP鶴岡地区委員会HPへ