初当選の衆議院議員が「父の日」に父を語る

―「しんぶん赤旗」を読んで 青山 崇
民報藤島2015年6月28日第1005号

 21日は父の日である。しんぶん赤旗20日付は6人の議員の「父を語る」を載せている。当然ながら共産党とのかかわりで語っている。私は充分な意思疎通がえられないまま父を亡くしたので目にとまった。

 千葉県の斎藤和子議員(40歳)は書いている。父は農家の長男、中学の担任がきっかけで入党、保守の牙城の村の集まりで「共産党の酒なんか飲めない」と言われるほどだった。しかし今では大勢の村人が応援してくれる。

 北海道の畑山和也議員(43歳)。共産党の専従になる時は猛反対、大学進学のときに「共産党には近づくな」と。それでも議員候補になったときは応援の言葉をかけてくれた。

 長崎県の真島省三議員(52歳)。父は中学校の教師で、組合運動に熱心で社会党員。しかし村山内閣・自社連合政権のとき社会党を離党、後で知ったのだが、その後共産党に入党していたのでした。「2度と戦争はしてはいけない」が信念でした。また大学進学でふるさとを離れるとき、父にもらった言葉が「小利口な人間にはなるなよ」でした。

 東京の宮本徹議員(43歳)。「自由放任」を貫いた父で、学校の3者面談でも「うちは自由放任ですから」と平然と言っていた。党の専従になるときも、「共産党の考え方は間違っている」と言ったが、お前が決めたことだからと反対しませんでした。


JCP鶴岡地区委員会HPへ