戦争は「平和」を掲げてやってくる

―「しんぶん赤旗」を読んで 青山 崇
民報藤島2015年6月14日第1003号

 しんぶん赤旗6月1日付「焦点・論点」。東大名誉教授(政治学)石田雄さんに聞く。石田さんは、戦争に加担したことを反省、軍国化の要因を研究してきた。また戦争する国になったら、戦後70年間の研究は一体何だったのか、生きてきた甲斐がないという。

 警告したいのは「戦争」と「平和」の使われ方。首相のいう「積極的平和主義」は、平和に貢献するために積極的に行動することとしているが、積極的ということは「武力に頼る」という意味である。私も平和を望みながら軍国化に進んだ。あの当時高名な哲学者・三木清さえ、東亜(アジア)統一のため欧米列強とそれと結んだ中国をやっつける。そうすれば大東亜共栄圏ができ、平和がやってくるといった。

 私たちも、軍歌(勝って/来るぞと/勇ましく 誓って/国を/出たからにや 手柄/たてずに/死なれよか(中略)東洋平和の/ためならば/なんの命が/惜しかろう)などを声高に歌い出征兵士を送り、「東洋平和のため」と教えられたのである。

 さらに石田さんは、怖いのは、グローバル化した世界で、アメリカに加担すれば、世界中で日本人がテロにあう危険が高まる。もし原発が狙われれば、核攻撃を受けるのと同じと警告している。


しんぶん赤旗6月1日付

JCP鶴岡地区委員会HPへ