ブリスベーンで過ごした日々

宿題とレベルアップテストに追い回されて

新町・T・S
民報藤島2015年5月17日第999号

 教室で教えてくれる先生の話が耳から入りそのまま頭に残らず真直ぐ天井に抜けていくのを感じながらオーストラリアのブリスベーンの学校での月日は過ぎていきました。

 1クラス10人位(国は色々)で、毎日の宿題と毎週金曜日のレベルアップテストに悩まされながら朝から午後4時頃までの授業に出て寮に帰る日々でした。

 私がお世話になった学校はオーストラリア東海岸のブリスベーンという都市にあり、街も学校も緑に囲まれ、街の真ん中を流れるブリスベーン川の畔にありました。

 学校の校内に11階建の寮が聳え私は最上階に住んでおりましたので部屋から景色を眺めていると勉強のストレスから解放されるようでした。

 毎朝登校すると宿題の回答を順番にさせられて、「わからない」という意味の「ブランク」と言っても受け付けてくれず、「怠けてやらなかったのなら今日はあなたにだけ宿題を多く出すぞ」と若い女教師からハッパをかけられたり、何度も遅刻をすると出席停止という厳しい処分になるのでした(出席停止になっても授業料は返してくれません)。

 ただ私は先生より年上であるため特別扱いをしてくれたのか呼び方も「ミスターS」、たまに宿題を怠けてもペナルティー無しで過ごさせていただきましたが、そのせいか今では勉強した事が頭からスッポリ抜けてしまいました。

 他の留学生からは「なぜSさんだけ特別扱いをするのか」と羨ましがられましたが、先生は「彼は自分よりも年配」と聞き流してくれました。

 朝晩は自室で食事を作り昼は学校の食堂で食べてましたが、黒い肌の人・白い肌の人・黄色い肌の人とゴチャゴチャ、ペチャクチャ。 安倍政権に変わってから叫ぶ声が大きくなっている「なに人は日本から出て行け・殺せ」等という暴言は信じられません(ましてや何も分からない小さな子どもまで捲き込んで)。

 同じ学校で机を並べた他の国のクラスメイトが聞いたらどんな気がするのか心苦しく思わずにはおられません。 新町・T・S

JCP鶴岡地区委員会HPへ