過激組織ISへの対応は? インドネシアの取組み②
―「しんぶん赤旗」を読んで 青山 崇
民報藤島2015年4月26日第997号
インドネシア政府は、ISなどの過激主義の影響も見られるが、ただ拒絶するのではなく、国民に論じる力をつける方針をとっている。過激派は問題を単純化し、イスラムはすべて良い、西洋は悪いと宣伝しているが、そのような短絡的な思想でなく、問題の冷静な分析をする対話と議論を重視しているのである。
だから学校でも、生徒が過激主義に取り込まれないようにつぎのことを基本に教えているという。イスラムには「全人類に慈非を」という教えがあり、異なる人々には憎悪ではなく、尊重すること、平和を愛することを。
戦前の日本は、「チャンコロ(中国人)」「センジン(朝鮮人)」「鬼畜米英」などと蔑視と憎悪を教え込み戦争に動員した。これとはまったく対照的である。
寛容と調和を重んじるこのような道は、根気のいる、長く継続的で、効果は目には見えにくいものである。しかしこの道しかないとしている。安倍首相の威勢のいい「積極的平和主義」などという単純な言葉に惑わされてはならない。
しんぶん赤旗4月11日付