きびちょ
国会に出す前に米国に説明
報道によれば、戦争ができる国にする法律作りの責任者である高村(こうむら)正彦副総裁が訪米し、法律作りの状況を説明したとの事。これを米国防長官は「歴史的な取り組みだ」と評価したのに対し、国会を延長しても成立させる意向を伝えたというのだ。
▼高村という人は、誰に選ばれた、どこの国会議員か忘れたのか、はたまたその法律のために米国からナンラカがあったのかと疑いますよネー。
▼オソロシイことですが、正に馬脚を現したのではありませんか。これで首相が「我が軍」と呼んだのも納得がつくというところ。米国は喜ぶはずです。
▼安倍の前は、ナントカ特措法とかPKOだからと法律をゴマカシて自衛隊を外国に出してきたが、これを外国では「軍隊」と見るだろうと国会で追及されても軍隊ではないと言ってきたのだ。
▼憲法九条で軍隊は持ってはならないとなっているから、そう言うのは当然だったのだから、いよいよ本音が出たのだが許されないゼ。
▼国会ではこんな流れを心配して大多数の国民が反対の声をあげているのを無視しているばかりか、国会に法律を出すのを統一選挙が終わってからとしていながら、米国に出かけていってまでそんなことを言っているんだゼ。
▼国民がナント言おう自分達の思うようにする。国民を犠牲にしても米国のためだと、主権者である国民をナメているんだゼ。主権者としてアナタはどうする。このままじゃ、戦後の70年は、新しい戦前になるんだから。(石川)

