『六所神社 社誌』に寄せる一言
ー「六所の神楽」
鈴木重雄(八色木)
民報藤島2015年4月3日第994号
同誌は藤島の歴史を語る貴重な資料であり、まずもって編集委員の労苦に感謝したい。
春は祭りの季節である。六所の神楽が村々にやってくる。「社誌」には獅子舞とあるが、私たちは「六所の神楽」と言っている。4月に入ると獅子頭が出て、最初に元大庄屋であった中町の山本小右衛門宅で舞うのが恒例であった。山本家は庄内藩士で郡代を勤め、領内の暮らしや農作物の作柄を検見し、年貢の賦課などする役柄で、後に大庄屋として藤島に定住した家柄である。
山本家で舞を終えると酒肴を献じ、八幡神社に渡り、以後氏子や村々を廻る。この一年、新築・婚礼・出産などがあった家では、わが家の繁栄を祈願し舞っていただいた。
神楽には屋台がついて来て、黄な粉飴・ハッカ飴・おもちゃなどを買うのが楽しみであった。
(編集部ではこのような「一言」を募集しています。気楽に応募してください。)