嘱託職員43人解雇

うち21人が臨時職員に

地公法17条(任命の方法)で雇用の安定図れ

鶴岡市
民報藤島2015年4月3日第994号

 鶴岡市では、合併前の旧市町村から継続雇用していた特定職員(嘱託職員)43人を3月31日付で「解雇」しました。

 市では平成22年3月31日付で、「手当の段階的カットと、22年度から5年間で雇い止め」の通告を個々人に文書で渡していました。

 解雇された43人のうち21人が新年度、市の臨時職員として採用され、賃金・待遇が大幅に下げられました。

 市町村合併がなければ雇い止めや待遇悪化とならなかった人たちばかりです。

超ベテランの管理栄養士も

 藤島では、ふれあい食センター・サンサンの設立時(2002年4月)から、嘱託職員の管理栄養士として地産地消と「特区」による学校以外の福祉給食を担当してきた斎藤裕美さんも解雇されました。

 齋藤さんはサンサンと農家を結び地産地消を推進してきた超ベテランの管理栄養士で、エコタウンのまちづくりに大きく貢献してきました。

 齋藤さんの後任は、6時間パートの臨時職員の栄養士が配置されるとのことです。

 東田川文化記念館の司書代理も解雇され、後任に新たな臨時職員が採用されます。

 東栄小の学校用務員(技能職員)は嘱託職員から臨時職員に変更されました。

 こりす保育園の技能職員も嘱託職員から臨時職員に変更され、くりくり保育園の臨時職員と配置替えです。

 くりくり保育園の調理員兼保育補助は臨時職員として羽黒・いずみ保育園へ、後任に学校給食センターから臨時職員が異動です。


「サンサン給食・一般公開」で地産地消の説明をする
管理栄養士の斎藤さん(平成24年2月7日)
 藤島地域のスクールバスの運転手(4人、うち嘱託職員2人)は解雇され、スクールバス運行は市直営から民間に業務委託となりました(裏面)。

 エコ堆肥センターの技能職員も解雇され、業務は農協の藤島堆肥散布組合に委託、農協職員として出向となる予定です。

 地区公民館主事については、26年度に地域活動センターに移行したことから、各自治振興会が雇用する事務局長等になっています。

非正規は3割超も

 鶴岡市は平成22年度に「非常勤一般職員等の任用に関する規定」を制定し、旧市町村で異なる扱いを経過措置を設けて27年度に統一するとしました。

 規定では、非常勤一般職員については、「特定の資格、免許、経験又は技能を必要とする業務」や、「ある一定期間任用して効率的かつ経済的と認められる」業務に任用。

 臨時職員については法第22条5項の規定により臨時的に任用される者ーとされました。

 ①任用期間は非常勤職員の場合1年以内、臨時職員は6ヶ月以内

 ②任用の更新は非常勤職員は通算で3~5年を限度に、臨時職員は6ヶ月以内の更新

 ③1週間の勤務時間は、非常勤職員は30時間以内とされます。

 鶴岡市の臨時・非正規職員は職員全体の中で32%を占め、手当や退職金はなく、その多くが1年限りの臨時職員で年収200万円以下の官製ワーキングプアと言われる実態にあり、「貧しい鶴岡市」となっています。

選考による採用でも雇用の安定を

 地方公務員法第17条(任命の方法)4項では、「人事委員会を置かない地方公共団体においては、職員の採用及び昇任は、競争試験又は選考によるものとする。」とされ、選考により採用された非正規職員の雇用の安定を図るべきです。

 平成27年度 藤島スクールバス運行業務の委託契約

1号車:大和交通(株) 2,594,808円(H27/4/1~10/31)

2号車:いでは観光バス(株) 2,881,400円(H27/4/1~10/31)

3号車:いでは観光バス(株) 14,327,700円(H27/4/1~H30/3/31)

4号車:(株)ハイヤーセンター 3,078,000円(H27/4/1~10/31)

JCP鶴岡地区委員会HPへ