藤島地域の改善提案

東洋大学「庄内藤島調査」報告会
民報藤島2015年3月8日第989号


 東洋大学社会学部の「庄内藤島調査」の現地報告会が27日、東田川文化記念館明治ホールでおこなわれ、調査に協力した職員や市民が大勢出席しました。

 平成19年度から始まった調査は今回で8年目となります。

 指導に当たってきた阿部英之助先生は、25年度に和歌山大学教育学部に移られましたがが、非常勤講師として継続されました。

 今回は「教育」「お米(消費・PR)」「すいおう」「藤の花」「給食」「福祉」の6ジャンル7チームに分かれ、昨年9月に調査研究にあたり、藤島地域の改善提案やつや姫パンフの作成などに大きな拍手がありました。

 このうち教育チームでは、福祉と農業の連携をテーマに県立庄内農高を調査したが、現場ではまだ注目されていないこと、一方で加工品の販売など地域連携の活発なことが評価されました。

 つや姫の販売戦略としてのパンフ作成も改良提案され、消費者が食べてみたくなるようなアイデアがいっぱい出されました。

 学生等は東京事務所での学びや藤島産農産物の首都圏での宣伝販売にも活躍し、藤島地域のイベントに参加したり、藤島応援団として大きな力を発揮してきました。

JCP鶴岡地区委員会HPへ