「弾丸や大砲は命を奪うことができても、親子の愛情は壊せない」

映画「望郷の鐘―満蒙開拓団の落日」の主演・内藤剛志さんが語る―「しんぶん赤旗」を読んで 青山 崇
民報藤島2015年2月1日第984号

 私は内藤さんの「しぶさ」が好きである。映画・テレビ・司会と大活躍、『水戸黄門』の「風車の弥七」も演じ、文学座でたたき上げて60歳。赤旗日曜版1月25日号「ひと」欄に登場、公開される標記映画の主役・山本慈昭を演じている。

 敗戦の年5月という全くの戦争末期、「疎開」と称し、満蒙開拓団の教師として一家で赴任した長野県・山本慈昭がモデルである。ソ連参戦で開拓団の逃避行が始まり、教え子は散り散りに。その子たちを探し出し帰国させることに生涯をささげ、「中国残留孤児の父」と慕われた人である。

 内藤さんは逃避行の人々に思いをはせ、「撮影中〈僕らは今、1945年の満州にいる〉という気持ちでいました。台本では慈昭が泣く場面は一度だけですが、何度も涙が出てきて。二度と悲惨な戦争を起こさせたくない。弾丸や大砲は命を奪うことができても、親子の愛情は壊せない、との思いでした」「慈昭の役でも〈俺たち、満州で命を失いかけている〉という思いで演じました」と語っている。


しんぶん赤旗日曜版1月25日付

JCP鶴岡地区委員会HPへ