国保広域化にどう対応

庄内地区国保運営協議会委員研修
民報藤島2015年1月11日第981号
新つるおか2015年1月25日No.1929

 庄内地区国民健康保険運営協議会の委員研修会が24日、庄内町響ホールで開かれ、加藤鉱一市議が参加しました。

 2市3町の国保の現状について各担当課長が次のように要旨報告しました。

 酒田市は、平成24年度に大幅な改正をし、税目の割合を見直した。

 それまで所得割40、資産割10、均等割35、平等割15だったものを、資産は実際に利益を生んでいないということで、所得割45、資産割5の割合とし、資産割を引き下げた。

 基金は条例上約10億円必要だが現状約6億円を維持し、広域化では財政安定基金をつくるという話もあり、市町村の持ち出しもあるのかな。

 三川町は、医療分は2年ごとに税率見直しの方針で、26年度は所得割を引き上げ資産割を大幅に引き下げた。

 広域化にあたっては基金を取り崩して税率を上げないようにしていきたい。

 鶴岡市は、25年度に改定し5年ぶりの黒字決算となった。

 27年度は共同事業がレセプト1円以上に拡大され約1億円の拠出超過額がぐっと圧縮になる見込みだ。

 基金の適正水準11億円に対し5億5千万円で、1ヶ月の保険給付費7億1千万円程度の水準までは保有したい。

 遊佐町は、3ヵ年財政計画の中で法定外繰入を年5千万円計画した。

 今年はインフルエンザの予防接種を中学生まで1回1500円の助成をおこない、将来的には医療費助成を高校生までやりたい。

 県一本化に向けては、法定外繰入をやめ、基金取り崩しと収納率向上で対応し税率引き上げは考えていない。

 庄内町は、23、24年度に税率を引き上げ、来年度は特に農家の所得減少を見込み税率改正を諮問している。

 特定健診、特定保健指導が6割弱で県内でもベスト3位。

 基金は現在1300万円に減少し、月1億数千万円の支払いにも到底及ばず、予算上基金をあてにできない。

 

JCP鶴岡地区委員会HPへ