藤島地域「市長と語る会」
地区活動センターは地域住民が使用するもので、商売で使う、政党活動で使う以外はすべて無料だ(榎本市長)
民報藤島2014年12月28日第980号
藤島地域で「市長と語る会」が17日、藤島地区活動センターで開かれました。
会場から質問する石川勝雄さん
答弁する榎本政規市長
主催は藤島町内会長会連絡協議会(相馬一廣会長)です。
市長講話の後、質疑がおこなわれ、予定していた4項目について懇談がおこなわれました。
■住民の茶の間
その後、その他の質疑・意見交換に移り、会場から石川勝雄さん(上町)が地域活動センターの利用について質問されました。
「かつて公民館は住民の茶の間という感覚で、多く利用してほしいというものであったが、名前が変わっても目的は同じだと認識している。しかし、使い悪くなった。金がかかると評判が良くない。評判が良くないことは行政上マイナスなことになるから考えほしい。」
■政党や商売以外は無料
これに対して榎本市長は、「地域住民が使用するもので、商売で使う、政党活動で使う以外はすべて無料だ」と明確に答えました。
つまり、どんな団体かや登録団体かどうかは問わないで、商売上や政党のためかを確かめることで、それ以外はすべて無料で使用できるということです。
■藤島ふれあいセンターも
「市長と語る会」で市長が直接、市民に答えたことですから、現場の管理者も無料を徹底するべきです。
地区活動センターだけでなく、藤島ふれあいセンターについても、条例で「住民の自主的活動を推進し、住民の福祉の向上と総合的なまちづくりを図るため…」という設置目的に沿えば使用料は無料となっています。
■9月議会総括質問でも「無料」と答弁
本年9月議会の総括質問で、加藤鉱一議員が公共施設の使用料無料化の徹底を求めたのに対し、市長は次のように明確に答えています。
榎本市長「使用料については、公民館など市の公共施設において、その施設の設置目的によるが、利用者及び利用目的が同じであれば、施設によって使用料が大きく変わらないよう均衡を図っており、公民館がコミュニティセンター等になったことにより、利用者の負担が大きく変わるものではないと考えている。
コミュニティセンターの使用料については、地域住民で組織する団体であれば、体育施設を除き、基本的に無料とし、より多くの地域の人々から利用いただきたいと考えている。
施設の有効利用を図る等の観点から、地域住民以外の団体にも使用料を頂戴した上で利用頂いているが、他の公共施設との均衡を図りながら、生涯学習の普及や芸術文化の振興等に配慮し、使用料の減免措置を講じている。
これらコミュニティセンター等は、地域自治組織を指定管理者としており、地域の実情に精通している指定管理者とも密に連携し、地域活動の拠点施設としての機能がより発揮されるよう、今後もこれまで同様適切な運営に努めていく。」
■懇談テーマ4項目
なお、市長と語る会での懇談テーマは次の4項目でした。
①「少子高齢化社会に向けて地域社会の活動をどのようにしたら良いか」(相馬一廣・三和町内会長)
②「鶴岡藤島間道路(藤島バイパス)建設促進について」(押井喜一・宝徳町内会長)
③「長沼地区の河川管理について」(大沼政雄・宮東町内会長)
④「『鶴岡市軽度生活援助事業』の制度化について」(土田英喜・藤の花町内会長)