日本共産党が大躍進改選8議席から21議席へ

参議院に続き 議案提案権
民報藤島2014年12月21日第979号

 14日投開票された第47回総選挙で、日本共産党は、比例代表で606万票、11・3%を獲得し、20議席へ、さらに沖縄1区で赤嶺候補の勝利をかちとり、あわせて、改選8議席の2倍を上回る21議席を獲得することができました。

 そして、予算を伴わない法案を衆院で単独で提出できる議席数、いわゆる議案提案権を獲得することができました。

 衆院選での躍進は、1996年以来18年ぶりとなりました

 11月の県知事選挙の枠組みでたたかった沖縄の4小選挙区では、2、3、4区でも「オール沖縄」の候補が当選。県民を裏切った自民党の候補者は小選挙区で全員敗北しました。 

 今回の総選挙で、日本共産党は、「安倍政権の暴走ストップ、日本の政治の5つの転換」を訴えぬきました。

 さらに、政党助成金の廃止を強く訴えました。

 日本共産党は、安倍政権と正面から対決するとともに、どんな問題でも国民の立場に立った対案を示し、国民との共同で政治を動かす――対決、対案、共同という政治姿勢を貫いて選挙戦をたたかいました。

 安倍政権がこれからすすめようとしていることは、消費税10%、アベノミクス、集団的自衛権、原発再稼働、沖縄新基地建設、社会保障改悪、農協解体攻撃――どれをとっても、国民多数の意思に背くものばかりです。

 それを強行するならば、大きな矛盾が噴き出すでしょう。

 日本共産党は、新しい国会で躍進した力を生かし、国民との共同をさらに発展させ、安倍政権の暴走を止め、日本の政治を変えるために全力をつくします。


JCP鶴岡地区委員会HPへ