合併で傷んだ町と住民をさらに切り捨てる

言葉とは大違いの「地方創生」①―「しんぶん赤旗」を読んで 青山 崇
民報藤島2014年10月5日第968号

 しんぶん赤旗9月22日付、「まち・ひと・しごと創生本部事務局」を掲げる安倍・石破の両氏の写真、目玉だと石破氏を創生担当相にした。これまでも「地方の時代」と飽き飽きするほど聞かされ、本当に地方が創生するのか眉唾物(まゆつばもの)である。

 増田元総務相が地方創生をまとめた報告書は人ごとのようなことを述べている。896の市町村が消滅、秋田県で残るのは1村だけ、中小市町村はいらない、結論は「選択と集中」である。これを受け安倍内閣は、市町村を「集約とネットワーク」で再編するとし、公共施設やサービスは都市部に集約して「コンパクトシテイ」をつくり、周辺地域や中小市町村は道路などのネットワークで結べばよいという。さらに東京・名古屋・大阪の3大都市を、スーパー・メガリージョンの名で一つの圏域にして世界からヒト・モノ・カネを集めるというのだ。

 この市町村の「集約とネットワーク」による傷みは、私たちはすでに合併で味わっている。この合併を押しつけたのは小泉内閣で、その官房長官を務めたのが安倍首相である。(つづく)

JCP鶴岡地区委員会HPへ