きびちょ

1票の重みと住民投票
民報藤島2014年9月28日第967号

 役所の仕事に選挙事務がある。選挙があれば全職員が配置される。

▼50年位前の頃、俺の初仕事は国政選挙だったと思う。雪の時分で明日の天気が心配されることから、仕事が終えて投票札が入った投票箱と一緒に3人が、消防車で厚生館に送られたものだった。

▼その頃は車が少ないから何かあれば消防車を使った時代だ。その時の俺は十文字担当だったから、長沼地区には5~6ヶ所の投票所があったと思うが、今回書きたいのは住民投票のことなんです。

▼先日、英国からの独立の可否をスコットランドで住民投票したのはご存知の通りです。投票所の数は問題ではない。どこの投票所の投票率がナンボというのには関係なく、1票でも多い方に決まるという約束ごとだという。これが1票の重みというんでしょうネー。

▼日本ではどうですか。4割位の得票で7割以上の議席を占める、という大変な制度がある。

▼前評判は独立派が多いというもののようでしたが、結果は独立はしないとの結論が出た。これで民主主義を発揮し結果を得たのだ。

▼だから、ここでも民主主義をやろうじゃないですか。平成の合併にみんなの声を聞いたわけではないんだから、元の藤島町へ戻ることへの賛否をとったらいいじゃないですかネ。

▼あの頃、バスに乗り遅れるな、の言葉に乗せられた人が多かったと思うし、今はどう考えていることか。

▼地方が元気になるのは、どっちだろう。今そんな担当の大臣もできたことだし、住民投票、いいと思うよ。(石川)

JCP鶴岡地区委員会HPへ