鶴岡市が保育料統一案を示す

藤島地域は月1万円も負担増に
民報藤島2008年6月29日第651号

 鶴岡市児童福祉審議会(竹内峰子委員長)は20日、「保育料等の調整について」答申書を鶴岡市長に提出しました。
 新保育料の影響額(平均保育料・月額)

負担増 負担減
藤島 +6,317円 鶴岡 △1,700円
羽黒 +2,338円 櫛引 △ 827円
温海 +2,075円
朝日 +1,378円


 それによると保育所保育料の改定・統一を平成21年度から段階的に調整し、4年間で統一するとしています。

 旧鶴岡市は引き下げ、藤島地域は平均保育料で月額6317円増、3歳児以上で最も多い所得階層の場合、月額1万円もの大変な負担増が迫られます。

朝日の第3子以降無料が廃止

 答申書では、

①国の徴収規準の76%を目途に検討する。

②温海の固定資産税割は廃止する。

③朝日の満3歳以上で、第3子以降が無料となる減免制度は廃止する。

④兄弟姉妹が2人以上同時に入園している場合、第2子は半額、第3子は無料とする。

⑤年齢区分は0歳児、1・2歳児、3歳児以上の3区分とする。

⑥階層区分は12区分。

ーなど8項目を基本的考え方としています。

 通園バス料金は児童1人当たり月額2000円(現行・藤島地域3000円)とし、櫛引地域の無料、朝日地域の2人目半額は廃止するとしています。

若者は農村から出て行く

 旧藤島町では、2004年(平成16)4月に児童館保育をこりす保育園に統合しました。

 児童館使用料は給食費や保護者会費を含め月平均1万5532円になることから、保育料の設定を、1万5500円をベースにし、子育て支援の政策目的から保護者負担を低く抑えてきました。

 税金も給食費も保育料も何でも統一料金では、若者は不便な農村に住む必要はなく、農村はますます限界集落化が進みます。

 農村には集落を支える大きな負担があり、新市だから料金はなんでも統一という考えは問題でしょう。