合併を争点に三川町長選挙が23日告示、28日投票でおこなわれます。
日本共産党三川支部は、自立をめざす現職の阿部誠町長を支持してたたかいます。
しかし、合併推進派が「ウソとデマ」宣伝で町民の不安を煽り、2人擁立して「挟み撃ち」にするなど、昨年11月の町長選挙以上に厳しい情勢になっています。
■富塚市長の揺さぶり作戦
鶴岡市の富塚市長は、自立を決めた三川町に消防とゴミ処理の一部事務組合解散を持ち出し、選挙戦に揺さぶりをかけています。
公式には議会で「自分でやれとは一言も言っていない」といいながら、後の記者会見で「委託を受けるのは自立するまでのこと」などと議会答弁と矛盾した発言をおこない、道理に背く行動を平気でおこなっています。
合併しないからとゴミ処理や消防を単独でおこなっている町村は全国に一つもなく、もともと広域で取り組む事業を三川町だけでやれというのは無法なやり方です。
■富塚市長の行動に2つの理由あり
富塚市長が手段を選ばす、三川町を合併させようとする背景には、合併鶴岡市の抱える財政危機と地勢的に優位な三川町をコントロールしたいという思惑があります。
鶴岡市の19年度予算編成では歳入不足が30億円(財政当局発言)〜50億円(富塚市長発言)とも言われ、三川町を取り込んで国・県の合併支援措置を受けなければ大変だという状況にあります。
三川町は「鶴岡市や酒田市の駅前、中心商店街は寂れてきているが、庄内では三川町が『ひとり勝ち』になっている。」(楠本雅弘・山大教授12月24日三川町で講演)ことから、鶴岡市の開発計画に組み込んで抑える必要が出てきています。
しかし、昨年11月5日の町長選挙での「自立」の判断には、三川町の経済界が鶴岡市のコントロール下にならないとした意思が強く働いています。
■「デマとウソ」宣伝は通用しない
合併推進派は05年2月の議会リコール選挙以上に「デマとウソ」の宣伝を盛んにおこなっています。
まるで合併しなければ三川町が破綻するかのように言ったり、議会で三川中学校の基本設計に賛成しておきながら、「建てるお金がない」などとチラシに書いています。
学校給食は合併すれば自校方式で「温かいご飯」など、羽黒以外はセンター方式の鶴岡市と逆さまに書いています。
羽黒地域も中学校改築に合わせセンター方式に変える計画です。
人口8千人程度のゴミ処理施設は全国に一つもないのに、「ゴミ処理施設は50億円」などと根拠もなく数字を出し、救急車1台8000万円などと法外な値段を書いています。
05年に温海分署に配置された「高規格救急車」は車体が2920万円(日産車)で、内部器材は930万円でした。
しかし、三川町民は二度とこうした謀略のウソやデマ宣伝には惑わされないでしょう。