黒瀬川について  大沼 浩
民報藤島2006年4月23日第541号

 青山さんの『黒瀬川』には、『旧櫛引町たらのき代を源とし、』とあります。スーパー農道を潜るかは、私には定かではありませんが、小黒川はある地名で、猪俣新田や馬渡に小字小黒川西があり、川もあると思われます。

 黒川は本来の黒川と、たらのき代と合併した黒川があって、黒瀬川は本来の黒川を流れてはいません。青山さんが、私が黒川を字名に特定していないとされるのは、そのためです。

 青山さんは黒川に「黒曜石にかかわる川」があることを、提唱されます。私は黒曜石に由来する地名を寡聞にして知りません。上流の小黒川とはどこなのかはっきりしませんが、源のたらのき代が黒曜石の特産地、源流が黒川で、「広瀬地区の瀬のある川とが合成して」黒瀬川となったというのでしょうか。

 その瀬のある川の名は何といったのでしょうか。名が分からないと合成できません。たらのき代から古郡まで一本の川ですから、合成は無理でしょう。黒川・広瀬からという私の説も十分ではありません。古代地名語源辞典は黒瀬を、『クロは「転、巡」の意で、川の屈曲点にある瀬』といいます。地形はともかく、クロが納得がゆきません。