幕の内 二   大沼 浩
民報藤島2004年8月1日第456号

 鶴岡市平田に幕の内とままの内があったということで、栄村史でこの地域を調べてみよう。まま田、ままの内、ままの内、まま田、まま添田、ままの内に対し、幕の内は一つである。巻の内はなく、巻の付く地名はない。幾つかのままの内の一つが、まくの内→幕の内になったかもしれない。

 ままの内からまくの内になるのは、まゝの内と書かれたからだと私は考えるが、山形県史検地帳上の慶長拾六年遊佐郡荒瀬郷御検地帳写若王寺村の部に「まゝノ内」があるから、昔はそうも書かれたのである。

 またこれは櫛引町史であったと思うが、山添の桂荒俣に、まくの下、まゝのこへがあった。まゝのこへは、ままの越であろうが、まくの下はまゝの下で、ままの下である。ここにまま地形があり、その上下の関係にあったのであろう。

 こうして見ると、荘内の幕の内には、ままの内に由来したものがあったと考えてもよさそうである。