議会に合併離脱の動き高まる
三川町議会や羽黒町議会で合併離脱の動きが高まっています。
その要因は、鶴岡市長と市議会が周辺部となる町村を思いやる気持ちがなく、すべて鶴岡市に右ならえという鶴岡中心主義からです。
結婚にたとえれば
合併は結婚に例えられますが、結婚は損得(メリット・デメリット)ではなく心を一つにして暮らしていけるかが大切です。
自治体は中心部に施策が集中するのは当然で、どれだけ周辺部を思いやってまちづくりをすることができるかでしょう。
一度合併したら離婚ができないのが自治体合併です。
藤島町議会でも鶴岡主導に反発する意見が多くなっています。
はがき回収率2%
6月25日の第21回合併協議会では新市の名称を「鶴岡市」と提案されました。
記入式はがきアンケートは配布枚数の2%の969枚しか回収されず、名称は半分の481しかありませんでした。
そのうち鶴岡市が323で多数だとして提案されました。
鶴岡市長のご都合主義
運営小委員会で阿部誠三川町町長が「はがきの回収率が2%で名称は1%であり、この結果を重視するのは適正でない」と発言し、富塚会長は「はがきは適正な手順を踏んでおり、重いという声もある」と述べています。
はがき配布前の4月25日の運営小委員会では、富塚会長は「調査の場合は悉皆調査とか抽出調査など確たるものでなければならない。今回のはがきは単なる参考意見にとどめるもので、多いからどうのということではない」と発言していましたが、うってかわって回収率2%でも適正な手順ではがきの結果を重要だとし、まったくご都合主義の模範例となっています。
羽黒町長のビール券
羽黒町では中村博信町長が合併離脱決議を否決するため議員工作し、ビール券を差し出したことが問題になっています。
梶昇司議員はこの問題で町長に辞職を申し入れました。