財政が大変だから合併だと言いながら
借金で大型ハコモノ事業
民報藤島2004年6月6日第448号
合併市の建設計画は投資事業が10年間で800億円、うち主要事業が650億円で、そのうち市全体に関わる特定事業として1/3の216億円(残りは市町村個別事業)が大型開発事業に予定されています。
特例債380億円含む借金を建設財源に
建設財源は合併特例債380億円を含み、ほとんどが新市の借金です。
私立大学に研究施設を提供することが中心となる「北部サイエンスパーク事業」に24億6000万円、新市の知的活力?の向上を図るとして鶴岡駅前に整備される「地域創造センター整備事業」8億6600万円など、住民にとって不要不急の事業が目白押しです。
藤沢周平文学館は出身地の黄金・高坂や教員をした湯田川ではなく市中心部の鶴岡公園内に建設され、10億円もかける施設に市井に生きた故人は喜ばないのではないかと思います。
町村でもムダな建設
町村にも、羽黒町に野球博物館を含む多目的野球場の「ベースボールパーク事業」12億円や、三川町に空港玄関として情報交流拠点施設を建設する「庄内中央拠点地区交流センター」5億300万円など、ムダな建設事業も盛り込まれています。
規模が大きく
「地域保健法」で保健所の仕事が市町村に移されたため健康管理センターを建設するとしますが、鶴岡市の29億円や藤島町の3億円など、大規模な建設事業です。
地方の財政危機は深刻な状況で、もうハコモノ造りから住民の福祉向上の施策に転換しなければならないのに、新市では開発バブルの様相です。
サービスの縮小は明確
一方、新市の行政手法は「住民の直接サービスは縮小する」と明確です。
合併で町村の独自サービスの縮小・廃止を進め、いまある鶴岡市のサービスにも大ナタが振られます。
住民の直接サービスは縮小する!(合併協)
「…公的サービスの民間委託化等による直接サービス部門を縮小する一方、政策立案能力の結集・向上により行政の中枢機能を高め、市民や民間との新たな協調関係を築きながらニーズに応えていく。」
ー合併協の「組織機構検討の基本的考え方(案)」H16/4/25資料から
新市全体の特定事業216億円
不要不急の開発事業が目白押し
事業名 事業費 内容 北部サイエンスパーク整備事業 24億6000万円 慶応大バイオ関連で産学共同研究施設の建設で私大に奉仕 地域創造センター整備事業 8億6600万円 新市の知的活力?の向上を図るとして鶴岡駅前に導入整備 庄内中央拠点地区交流センター建設事業 5億 300万円 三川町の要望で、空の玄関口として情報交流施設の建設 ケーブルテレビジョン高度化事業 8億円 櫛引町のケーブルテレビを地上波デジタル化に対応 新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業 9億2000万円 朝日村にケーブルテレビ 地域情報化推進光ケーブル整備事業 4億円 温海町に光ケーブル 藤沢周平文学館整備事業 10億円 藤沢周平自身は喜ばないのでは?。黄金・湯田川でなく鶴岡公園に 庄内自然博物園整備事業 10億円 高舘山・大山下池に自然学習交流施設の整備 林業総合センター整備事業 3500万円 温海町の集会施設の大規模改修 藤島東部地区開発事業 4億7900万円 345号藤島東側に企業誘致。大山工業団地は8割も残地だが 観光交流施設整備事業 3億円 羽黒町の要望。月山高原牧場の再整備 いろり火の里推進事業 2億8000万円 三川町と温海町の要望で設備改修 道の駅「しゃりん」施設整備事業 2億2400万円 総合保健福祉センター建設整備事業 29億3500万円 新市の中核施設 ふじの里健康福祉施設整備事業 3億4300万円 藤島町の要望で、町の福祉エリアに健康管理センター建設 消防庁舎移転新築事業 32億1200万円 山形道鶴岡インター付近に移転新築整備 防災行政無線再構築事業 7億6000万円 国の指針で1自治体に1周波数の割り当てのため統合する経費 図書館整備事業 29億4000万円 新図書館を建設 小真木原公園整備事業 1億8900万円 小真木原公園の拡充整備 ふれあいと躍動の広場整備事業 6800万円 藤島町の町民体育館改修・テニスコート人工芝・夜間照明 合宿施設整備事業 1億5000万円 櫛引町の総合運動公園体育施設の合宿施設、イベント広場整備 三川町町民体育館改修事業 2500万円 三川町の体育館改修 朝日村民運動場整備事業 4600万円 朝日村の運動施設整備 体育文化施設整備事業 5億円 温海町の体育文化施設の整備 ベースボールパーク事業 12億円 羽黒町南部農道沿に多目的野球場を整備 合 計 216億3500万円