町村の温泉施設が老朽化したら

直すのではなく廃止する(富塚市長)
民報藤島2004年5月23日第446号

 「コミュニティしんぶん・鶴岡版」5月14日号に、鶴岡市の合併説明会の記事が掲載されています。

直接サービスは減る

 6日の上郷地区での説明会で、参加者から「各町村にある温泉施設はどうするのか」という質問に、富塚市長は「(温泉)施設が老朽化したら直すのではなく、廃止する方向。行政が直接サービスするものは減り、民間委託が進む。温泉施設もそうなるだろう」と答えたと報道されました。

合併の本質明らかに

 この富塚市長の発言に合併の本質が現れています。

 合併は町村の住民のためではなく行政サービスを削るためとのことです。

 合併前には、計画案には理想的な言葉を並べますが、合併後は町村から不満がでても、議員は少数ですから官僚的にどんどんサービスを削減できます。

 合併してしまえば、「ぽっぽの湯」は行政から切り離され、やがて廃止です。

本当は市民にも影響

 鶴岡市民にとって「行政サービスのほとんどの部分で鶴岡市の方式に統一されるので影響は少ない」と説明しています。

 影響が大きいのは町村側だけで、鶴岡市ではおこなっていない町村独自の「介護者激励金」や「高齢者ハイヤー助成」など直接サービスは廃止するので、合併で損をするのは町村の住民だけ、とのことでしょうか。

 しかし、本当は鶴岡市民にとっても大変です。

 合併支援措置が切れる10〜15年後の財政難に備え、いまあるサービスもどんどん削減されるからです。

 こんな合併への道はキッパリとやめて、藤島町の自律の道を選択すべきです。