鶴岡の名称は最上義光が侵略して命名
民報藤島2004年5月2日第443号
平安中期に大泉荘(しょう)が成立し、鎌倉時代にその地頭(じとう)・武藤氏が大宝寺(たいほうじ)に居城し町造りの基礎が敷かれた。
1601年(慶長6)に庄内を攻略した最上義光(もがみよしあき)が大宝寺を鶴岡と改めて城下を改修。…1622年(元和8)最上氏の改易で信濃(しなの・長野県)松代(まつしろ)から酒井忠勝(さかいただかつ)が入部し、城下の整備を進め、以後明治まで庄内藩14万石の城下町として発展した。
最上義光(1546ー1614)は山形城を本拠に庄内地方に進出して武藤氏を倒し、越後の本庄繁長(ほんじょうしげなが)と抗争した。 (小学館百科事典より)