道合(みちあい・鷺畑) 青山崇
集落のほとんどが道合で、京田川にかかる道合橋もあります。道は文字通り道路のことで道が落ち合うところ・交差点のこととばかり考えていました。しかし、よその村から来て交差するような道は集落にないのです。
ところが「どあい」と読んでみると由来が見えてくるのです。国語辞典や地名辞典に土合があります。川の合流点や山間の谷間を意味し、度合・堂合などとも表記され、もとは出合(であい)で訛ってどあいになったとあります。土合は全国にあり、土合村などもあり、戸合・土相・都合・吐合などさまざまに表記されたとあります。地名漢字はまったく得手勝手で手を焼きますが、借音が多いのです。
鶴岡市大淀川に洞合(どうあい)があります。しかし地元では「どあい」とよんでいます。「ど」に「洞」を当て字したので「どう」と読むようになったのです。湯尻川と千安川に挟まれたところで、これらの川の合流点がこの辺りにあったことに由来するようです。
道合も同じ経過をたどったようです。「どあい」の「ど」に道を当て字したので「みち」と読み、「みちあい」ができてしまったのです。近くを流れる京田川に他の川が合流した所を示す土合であったと考えると地形上からも納得がいくようです。(青山)