驚くなかれ!! 鶴岡市の借金総額 1200億円
下水道整備はこれからで、2万5000人(市民4分の1)が未整備
合併を強行し 町村から財源を吸収
民報藤島2004年4月11日第440号
鶴岡市の借金残高
一般会計 423億円
特別会計 408億円
病院会計 228億円
水道会計 58億円
債務負担 17億円
開発公社 52億円
再開発ビル 19億円
合 計 1205億円
これにいま建設中の芸
文施設と特養建設費45億
円がプラスされる。
鶴岡市の借金総額は約1200億円で、市民1人当たり120万円です。
これにいま建設中の芸術文化総合展示場と大山に建設される特養ホームの45億円、さらに大学関連施設に4億円等がプラスされます。
(藤島町の借金は一般会計62億円、下水道70億円の132億円で町民1人当たり106万円ですが、下水道整備は数年で終わりとなります。)
鶴岡市の経常収支比率は、14年度の92・7%から15年度は94・8%へ最高となります(藤島町は83・7%)。
私立大学の人件費は鶴岡市の補助金で
鶴岡市は大変な財政難でありながら、慶応大学タウンキャンパスには土地代金5億円余りを無償譲渡し、教授など大学スタッフ36人の人件費・旅費などに年間4億1千万円も補助しています。
大学院開学のためアプローチプロムナード
16年度では、東北公益文科大学の大学院(入学定員1学年30人、収容定員60人)を17年度開学するため、大学院7億1900万円、市民プールの屋外プールを解体し、「アプローチプロムナード」(緑地駐車場56台)に4億2300万円(鶴岡市)の合計11億4200万円(県補助金6億2800万円)の事業が進められます。
大学関連施設に60億円
この大学関連施設は、公益文科大、慶應義塾先端生命研究所あわせて、酒田市も含め全体で約310億円のプロジェクトです。
そのうちの慶應の研究所にかかる予算は、平成11年〜21年まで、ハード予算として35億、ソフト予算として46億円が見込まれています。
大学関連施設に鶴岡市の負担は約60億円で、土地現物評価額約20億円を除いても平成21年度まで約40億円の実質負担を見込んでおり、市町村合併によっていやおうなく町村の負担は増えることになります。
大学と一体に芸文施設
この大学関連施設と一体のもとに、鶴岡市の芸術文化総合展示場(仮称)が建設されます。
子どもたちのオアシスの児童遊園地を追い出し、児童館、児童プールも移し、民家の移転補償など約5億円も支出し、それに20億円の建設費をかけて造られます。
新設される大学は、土地取得費の節減や広々とした空間を得るために、どこでも市の郊外にあります。
鶴岡市のような市の一等地に、多額の税金を使って市民や子どもたちの憩いの場を追い出し、建設するところはありません。
合併特例債を当て込み
さらに、庄内南部地区の合併を見込んで、合併特例債を財源に15億円で、中央高校近くに慶応先端生命科学研究所などのインキュベーション施設(賃貸支援施設)を建設します。
16年度用地造成、17年度建設の計画です。
国の構造改革特区第一弾として「鶴岡バイオキャンパス特区」が認定され、地域の研究教育機関、産業界、市民が一緒になって、町全体をバイオのキャンパスにした活動を展開するとしています。
施設は
○共同研究実験施設:テーマと期限を決めて産学官の共同研究や実証実験を行う賃貸の研究室
○インキュベーション施設:バイオテクノロジーを用いた商品開発が可能な各種処理施設を備えた賃貸工場
○バックアップ機能:研究や起業等に必要な支援機能を導入ーー等です。
雪ダルマ式に借金
鶴岡市では今後、荘内病院の解体には10数億円がかかるとされ、下水道整備は2万5千人分が未整備で、雪ダルマ式に借金が増加していきます。
それでも周辺町村は鶴岡市と合併を選択するのでしょうか。