藤島町の0歳児

はじめて 90人を下回る
民報藤島2004年4月11日第440号

藤島町の子どもの数

藤島町の子どもの数の推移


 15年度に藤島町で生まれた子どもの数が88人となり、初めて90人を下回りました。

 20年前の1985年には170人が出生していましたが、いまはその半分近くになっています。

 藤島中学校でも1、3年生は4クラスですが、2年生は3クラスです。

藤小は3クラス増

 県の少人数学級編成事業「さんさんプラン」は16年度から小学6年生まで対象が拡大されます。

 国が定めた標準の40人学級から県独自に30人学級(1学級の児童数は21〜33人)にし、教員を増員します。

 この事業初年度の02年度は小学校1〜3年生、昨年度は4、5年生で段階的に少人数学級の拡大を進めてきました。
 藤島町では藤島小学校の1年生(68人)、4年生(74人)、5年生(69人)が1クラス増やされ、3クラスとなります。

藤島町独自の教員採用

 藤島町独自の教員配置は平成11年度(1999年)に全国3番目として始まり、藤島中学校に英語、数学の2人の先生を採用してきました。

 40人学級4クラス160人だった学年が13年度で卒業し、その役割を終えるとしましたが、アシスタントティーチャー事業として継続されてきました。

 16年度はそのうち1人をALT(英語指導助手)として事業が継続されます。

 合併となれば、町独自の教員採用も廃止され、地域はさびれ、少子化がいっそう進むことになります。