丁野田(ちょうのだ・大半田)   青山崇
民報藤島2004年3月28日第438号

 丁野田は大半田の旧国道東側です。庄内の丁地名は、酒田市に南・北五丁野、鶴岡市に三丁場、三川町に二丁西、市街地には○丁目などがあります。丁野田の丁もこれらと同じで、長さや区画とばかり考え、迷路にはまっていました。辞典に「よほろ」とあり、古代に雑役に従事した人夫とあるのが目に入らなかったのです。

 「よほろ」の視点で調べていくと、『日本地名辞典』(吉田茂樹)にずばり丁野(よほの・ようの)があるのです。丁が開拓した土地または居住地、丁を出した所などと説明があります。丁野は滋賀県湖北町の旧村で平安時代から見え、地元では丁野山は「ようのさん」、丁野木川は「ちょうのきがわ」と呼び、「よほの」が「ちょうの」に変わったことが分かります。また、兵庫県丹南町に町之田(ちょうのた)があり、昔は丁之田と書き、丁田(よぼろだ)のことかとし、丁田は和歌山県などにもあるのです。丁(よほろ・ようろ)地名は主に西日本中心に散見し、用路・養老などと当て字され、読みも「ちょう」にもなったのです。

 丁野田はどうでしょうか。昔は丁之田と書いたという兵庫県丹南町の町之田(ちょうのた)に同じで、丁田(よぼろだ)のことと考えられます。地名辞典には諸説ありますが、町内の藤岡・東堀越の人足田と同じように、村で出す人足の費用にあてた田のことで、人足を丁(よほろ)といったことから丁ノ田といい、やがて丁野田と表記され、読みも「よほろのた」から「ちょうのだ」に変わったと考えられます。万葉集・日本書紀にもある古語を残す由緒ある地名のようです。(青山)