鶴岡市側の傲慢さは合併後の姿を暗示
周辺町村の意思はつぶされる
名称は鶴岡市以外なし
鶴岡市の富塚市長は7日、市議会全員協議会で「新市名は鶴岡市以外にありえない」とし、「それに不満な町村が離脱しても合併促進は働きかけない」、「離脱した町村が後で合併を望んでも編入方式によるほかない」との考えを明らかにしました。
他町村は甘えすぎ
鶴岡市議からは「他町村は甘えすぎ。鶴岡市が何をしてくれるのかという要求ばかり」「鶴岡市の名前を外してまで合併を論議する必要はない」「別の形でまとめるほうがいい。編入もある」などの発言があったといいます(朝日1月18日付)。
議員定数も34人原則で
議員定数については、合併協の小委員会で定数特例の方向で検討していますが、市議会はこの日、特別委員会で議員定数は原則の34人、新市の名称は鶴岡市で推すことを申し合わせました。
合併に住民参加を
新市の名称については、合併協のなかで多くの町村の委員から「合併への住民参加のために公募」を主張しています。
また、議員定数も町村の激変緩和のために特例措置を主張しています。
町村への譲歩はない
しかし、町村の意見は聞くだけで、あくまでも鶴岡市側の考えで合併していこうという姿勢を崩さず、町村に譲歩するという考えはありません。
10万人の市と1万人前後の町村とでは、対等の合併は困難で、鶴岡市側の傲慢さは新市の姿を暗示しています。
周辺町村の意思はつぶされ、すべて鶴岡市の意向に沿って行政が進められることになります。
合意した町村だけでも
先行して合併を
富塚市長は「特例法期限内での合併実現を優先し、合意した町村だけでも先行して合併したい」との方針で、あくまで合併先にありきです。
鶴岡市の経常収支比率は14年度決算で92・7%と危機的状況で「新年度予算編成がままならない」(富塚市長・12月1日合併協での発言)事態です(藤島町は83・7%)。
なんとしても合併で特例債を使い、当座をしのごうとしています。
周辺町村はまちづくりの自治権を失い、市中心に公共事業が進められるーこんな合併は何としても阻止しなければなりません。