三社前(さんじゃまえ・大川渡) 青山崇
民報藤島2003年5月25日・第395号
三社前は庄内ではここだけの地名で、住宅の一部を含む集落北側の水田地帯です。表記からしていわゆる三社に由来すると考えていました。三社は伊勢神宮(皇大神宮)・岩清水八幡宮・賀茂(かも)神社(または春日神社)とされています。鶴岡市大宝寺町の三社様も皇大・八幡・春日です。
NHK朝ドラ「こころ」は浅草が舞台です。一日3回見るファンもいるとか。始まりの頃、こころと優作が出会う浅草神社の三社祭のシーンがありました。ここの三社は檜前浜成(ひのくまのはまなり)・竹成(たけなり)兄弟と土師真中知(はじのまなかち)を祀るもので、いわゆる三社ではないのです。大川渡の三社も伊勢・八幡・賀茂の三社でないこともあるようです。
地元の菅原邦雄さんがある古老から聞いてくれた話が生きてきました。三社前に塚があってそこに石祠(いしぼこら)があったという話です。大川渡と谷地興屋の大谷地区は昔から住民の仲が良いと他地区の人がいいます。だから圃場整備事業も町内で一番早く実施されたというのです。まだ埋蔵文化財にうるさくない時だったので、どこかへ持ち去られたというのです。仲の良さがアダになったようです。
集落東の十字路に大地神社(おおちじんじゃ)があります。大川渡の白山神社と谷地興屋の稲荷神社を合祀して大正8年(1919)建立(こんりゅう)し、大川渡と谷地興屋の一字をとっての命名です。この神社の前身なのか、天保9年(1837)の明細村鑑にある八幡堂・神明堂なのか、それとも違う神々なのか。神探しはこれからの課題です。(青山)