土用野(どようの・関根)前野橋ー補強 青山崇
民報藤島2003年4月6日・第388号
先日、郷土研究サークルで無音を訪ね、町内会役箪笥(たんす)の古文書を拝見させていただきました。このような訪問は十文字・和名川に続いて3度目です。新町内会長の今野徳幸さんをはじめ数人の方が対応してくれました。楽しく交流し有意義なものでした。
古文書調べと同時に、地名についても懇談し新しい発見がありました。前回の『民報藤島』(3月30日付)で三ケ沢の字名に前野があるので、前野にちなむ橋名と推定を書きました。ところが出席していたお母さんの「証言」で決まったのです。「橋のたもとの前野を通って杉山の田さ行っているさげの」と親がよく言っていたというのです。橋とは前野橋で、そのたもとに前野があることからの命名だったのです。
いいことは続くものです。土用野は前野橋のすぐ下流の左岸一帯です。橋と樋(用水を通すため川などに掛けるもの)は、一体で樋に平行して橋が造られることがあります。かつては前野橋に平行して樋があったのです。とすると土用野(どようの)は読みは「とよの」で表記は「樋野」ではないか。本来は樋野なのに、「と」に土、「よ」に用を当て字されたので迷わされていたのではないか。
土用野は近年まで畑で文字通り野でした。土用野は京田川に掛かる用水の樋がある野で樋野だったのです。まったく見当もつかず悩んでいた地名でした。みんなの話し合いでみんなの力で発見したのです。(青山)