山道東(やまみちひがし・渡前)
山道端(やまみちばた・箕枡新田)
  青山崇
民報藤島2003年4月27日・第391号

 山道東は渡前から箕枡新田の東の端に出る道の東側、山道端は箕枡新田から柳久瀬への道の側にあります。この道が山道と呼ばれたことからの命名です。

 平地にあるのになぜ山道なのでしょう。

 『わたまえのうつりかわり』に「村人が山に行くとき必ず通った道」「山へ薪取り草刈りなど馬を引いて歩いた道路…を山道と名づけ」とあります。山道は普通は山の中の道のことですが、ここでは「山に行く道」とのことです。

 山道端は余目町古関に、山道下は羽黒町川行に、通称の山道が古郡にもありました。

 地元の人に聞きました。古関では最上川対岸の通称平田山の入会山に行く道だから山道ということです。川行では金森目への村はずれの道を、古郡では金森目への村はずれの道をいうとのことで、古郡・金森目・川行へとつながる道を山道といっていたようです。やはり古郡・川行・金森目の入会山である羽黒町の川代山に行く道だからです。

 渡前地区の村も川代山を入会山にしていました。渡前・箕枡新田の山道も黒瀬川を渡り、柳久瀬を通り、川代山に行く道です(川行の山道を通ったかもしれません)。『わたまえのうつりかわり』の山に行く道の説明だけでは不十分のようです。この山は一般的な山ではなく、用水路や建造物などの用材・薪・馬草・肥料にする草など生活に欠かせないものを供給してくれる入会山なのです。入会山の恵みが運ばれる大事な生活道路だからこそ山道と命名したのです。山道には農民の心が深く刻まれているのです。(青山)

ホームへ民報藤島へ