入三瀬(平形)玄見(上蛸井)ー訂正と補強 青山崇
民報藤島2003年3月9日・第385号
地名調べはよそからの指摘で誤りに気づかされたり、これを補えばもっと理解しやすくなることなどに出会います。
入三瀬です。鶴岡市三瀬は『荘内地名辞典』によって本来は三世であるとしました。ところが、三瀬出身の方から指摘がありました。『義経記』の「三世の薬師堂」によったのでしょうが間違いです。熊野長峰と八森山の間に降矢川・水無川・西川があって、それが合流して三瀬川となって日本海に注ぎます。三瀬の地名はこの3つの川(瀬)に由来するというのです。しかも地図にも立派に記されているのです。現地を調べもしない怠慢でまったく迂闊者(うかつもの)でした。おわび申し上げます。
玄見です。本来は弦見で弦を玄と誤記したと書きました。
2月27日付新聞は「日本最古のカレンダー出土」と一斉に報道しました。奈良県明日香村の石神遺跡で暦の木簡(もっかん・木札)が出土したのです。689年(飛鳥時代)の暦で中国から伝わった元嘉暦(げんかれき)です。「上玄(弦)などの月の満ち欠けを表現」の中の「上玄(弦)」に止目させられました。弦を玄に当字することが7世紀末にすでにあったのです。上蛸井のある人が誤って玄としたのではなかったのです。(青山)