彦五郎橋(ひこごろうばし・長沼)
前野橋(まえのばし・関根)
   青山崇
民報藤島2003年3月30日・第387号

 彦五郎橋は長沼駐在所の北隣にありますが、見過ごしてしまいそうな橋です。郷土研究サークルの淀昭哉さんは彦九郎橋のまちがいと教えてくれました。しかし、なぜなのか分かりませんでした。江戸末期の字切図に、藤島川沿いに上川原・中川原などと共に彦九郎川原があります。そこに彦五郎橋があるのです。彦五郎橋は彦九郎川原にある橋ですから、もともとは彦九郎橋だったのです。彦九郎さんには迷惑な話ですが、ヒコクロウがヒコゴロウに転訛し彦五郎橋になってしまったのです。

 前野橋は関根から三ケ沢へ行く京田川にかかる橋です。地元ではメノバシと言います。近くに前野地名がないので、ここから約1qほどの、参詣者も多い三ケ沢・白狐山光星寺の前の橋からの命名と考えていました。郷土研究サークルの小野寺裕さん(三ケ沢出身・立川町史編纂委員)から立川町でも同じ考えであると聞き、その感を深くしていました。

 ところが後日、小野寺さんが持参した資料に、元文元年(1736)水帳に前野が記されており、明治6年(1873)前後まであったのです。しかし、地図がないので場所を特定することができません。今のところ一番古く、頼みの明治10年字切図にもないのです。推察以外にないのです…。この字切図に板橋があって、今の前野橋があるあたりになります。板橋は前野と同じく元文元年水帳にあるのですが、板の橋にちなむ命名と思われます。この板の橋は前野にあったことから前野橋と命名されたのでしょう。前野はその後、板橋に統合されたと思われます。  (青山)

ホームへ民報藤島へ