仙北田(せんぼくだ・渡前)   青山崇
秋田県仙北とかかわるか
民報藤島2003年2月16日・第382号

 仙北田は旧清川街道と国道345号との交差点で山羊牧場の周辺です。『わたまえのうつりかわり』(昭和59年刊)は、字名についても書いてある貴重なものですが、仙北田は「不詳」となっています。私もまったく見当がつきませんでした。しかし、次の例証から秋田県仙北地方とかかわりがありそうで、糸口を見つけた思いです。

 遊佐駅南西に10軒ほどの仙北新田があります。寛永19年(1642)、秋田県仙北に逃散した農民が藩命で連れ戻されて谷地を開墾したことにちなむといわれています。同じ頃、添川から仙北に逃散し連れ戻された農民もありました。

 余目町に仙北屋菓子店があります。明治時代に仙北の旧川連村(かわづらむら・現・稲川町・いなかわまち)から漆器(しっき)行商で訪れた先祖に由来するということです。今から20数年前の開店で新しいのですが、仏壇・仏具の仙北屋山内が酒田市にあります。

 現在の仙北は角館(かくのだて)町・田沢湖町・仙北町など10町がある仙北郡ですが、古代から江戸初期までは南の平鹿(ひらか)郡・雄勝(おがち)郡を含む県南地方をいい、清原氏の本拠地でした。古くは仙北とも仙乏(せんぼう)とも書き、本来は山北で山の北の地域をいい、陸奥・出羽の国境にある栗駒山系の北にあることからの命名と思われます。仙北田と仙北とのかかわりを明かしたいものです。(青山)

ホームへ民報藤島へ