新市の議会は4年間「定数特例」の方向で検討
鶴岡市議は減らず町村議だけ激減か
民報藤島2003年12月7日・第423号
12月1日、藤島町議会合併特別委員会が開かれ、新市の議会議員定数について「定数特例」を主張していくとの意見をまとめました。
在任特例の可能性薄い
11月24日の特別委員会では「在任特例」が8人と多数でしたが、在任には鶴岡市議会などが強行に反対し、住民からも疑問が出され、成立の可能性が少ないとの見方です。
個人の意見は保留し
在任特例の主張は、町村が鶴岡市に吸収されるという危機感の表れです。
協議では、議員個人の意見は保留しながら、町村の議員激減を緩和できる案として「定数特例」を主張していくことに意見がまとまりました。
合併協・小委員会では年内に決定
同日午後12時に出羽庄内国際村で開かれた庄内南部地区合併協の「議会議員定数等検討小委員会」では、市町村議会の見解の違いがありましたが、協議で意見をまとめ、「定数特例」で中間報告を同日、合併協議会に提出することに決まりました。
今後、各議会で「定数特例」の@議員数(34人〜68人の範囲内)Aオープン選挙か選挙区選挙かB選挙区選挙の場合の定数配分ーなどを年内に決め、来年1月中旬に最終報告を出すとしています。
原則34人を基礎に検討
定数特例は1期4年間のみです。
その焦点は議員数で、原則34人を基礎に検討する(榎本小委員長)とのことです。
原則の場合、人口比で鶴岡市が22人、町村が12人であることから、
鶴岡市の現定数28人に対応すれば町村は15人となり、市会議員は1人も減らず、町村議だけ99人から15人へ84人も減ることになります。