早田(はやた・藤島) 青山崇
民報藤島2003年9月7日・第410号
早田は国道345号西側の区域で、今は藤の花2丁目になりました。「はやた」とよんでいますが、そのようなよみは庄内にはないので誤りと思われます。また温海町・道の駅がある早田と同じく「わさだ」ではないかといわれています。「わさだ」はほかに温海町大早田・小早田、朝日村早田川などがあります。
しかし、もともとのよみは「そうだ」と思われるのです。『庄内地名一覧』をみると早田で「そうだ」のよみは3つだけですが、草田・惣田・総田・僧田・曾田の「そうだ」は20余りもあるのです。そして、「そう」は前に書いた越後京田双見、豊栄中曽味の「そう」「そ」と同じように沢のことで、「そうだ」は沢田になるのです。温海町と朝日村の早田ももとは沢田(そうだ)と考えられるのです。
私は沢を「山間の比較的小さな渓谷」の意味だけに考えていました。しかし、広辞苑をはじめ古語辞典、漢和辞典などのいずれの辞典も最初の意味は「低くて水がたまり、葦・萩などの茂った地。水草の交じり生えた地」としていることを知ったのです。とすると一万年ほど前に潟が埋まって平野がつくられた庄内で、そうみ・そみ・そめ・そうだ・さわめなどの地名が多いのは当たり前のことになるのです。余目町・立川町の桑田は「くわた」とよんでいますが「そうだ」で、これらの仲間と思われます。 (青山)