地名目次へ
中曽味(なかそみ・豊栄)
民報藤島2003年8月31日・第409号

 中曽味は豊栄の北西の水田地帯にありましたが、近年の圃場整備で字村下となり、なくなってしまいました。しかし、味のある地名なので書いておくことにします。

 前に越後京田の双見(そうみ)について、もともとは羽黒町小増川と金森目にもある沢見(さわみ)のことで、沢水が流れているような湿地に由来するとし、さわみが当て字されたたり転訛したものとして、相見・草見(そうみ)をあげました。しかし、惣見(鶴岡)・惣実・サウミ(酒田)・草海(平田)などもあり、さらに、そみ・そめ(曽美・曽味・染)などもあることが分かったのです。豊栄の中曽味のほかに仲曽味(余目)・中曽美(酒田)・中染(余目)・染興屋(羽黒)などがあります。染興屋は近いのでよく耳にする集落名で、明治9年(1876)地租改正で他の興屋村とまぎらわしいので、染をつけて染興屋村と改名したのです。

 友人のMさんが温海町では沢田をそだといい、沢は「そ」「ぞ」と訛ると言っていたのを思い出しました。『庄内地名一覧』で調べてみると、沢をぞと読む地名が温海町山五十川に矢尻沢(やしりぞ)、平田町田沢に後藤沢山(ごとうぞうやま)があるのです。中曽味はもともとは中沢見(なかさわみ)で、沢水が流れているような湿地に由来する地名なのです。 (青山)

ホームへ民報藤島へ