北上みちのく芸能まつり
大谷獅子踊りが出演
民報藤島2003年8月17日・第407号

北上みちのく芸能まつりで舞う大谷獅子

山形県から唯一

 「東北6大まつり」に指定されている岩手県北上市の「第42回北上みちのく芸能まつり」に8月8日、大谷(おおや)獅子踊りが山形県から唯一の団体として出演しました。

 踊り子9人、唄上げ6人、太刀振り、棒使い、簓士、ほか総勢30人余りが参加しました。

 大谷獅子踊りは今回で2度目の出演となり、100団体余りの出演のなか、岩手県外は3団体となります。

「簓(ささら)」復活を記念して

 大谷獅子は毎年踊るのではなく、今年は昔あった「簓(ささら)」復活を記念して踊ることになりました。

 祭りでは鬼剣舞、鹿踊、神楽が多いなかで、藤島の獅子踊りは一種独特のもので目新しいものに見えたに違いありません。

 1時間の大踊りを15分以内に収めたものを披露しましたが、演じる方は難しいし、観る方は十分楽しめたのか心配でした。

 しかし、観客からは大きな拍手のほか、「ほう!」という驚きや、「よかったよ!」という声援がよせられ、一緒になって楽しむことができました。

観客の熱い視線受け
3回演じる


 1回目は午後3時40分から、「詩歌の森」の芝生の上で大勢のカメラマンと観客に見つめられながら、2回目は午後7時15分から、北上駅前通りの路上の特設桟敷席の前で8団体が同時に、3回目は8時10分から、同じように同じ通りの駅に近い場所で演じました。

 いずれも歩道からあふれそうな観客の熱い視線と拍手を受けて熱演しました。

会場に若い世代が多い

 雨もぱらつきましたが、会場はこれを吹き飛ばすような熱気に包まれていました。

 夜の部の初めに、駅前通りを53団体が太鼓を鳴らすなどしてパレードしましたが、中学・高校生、20〜30歳代の若者が多いのには驚きました。

 伝統芸能といえばお年寄りというイメージですが、ここではそうとは言えないようです。

 元気よくはつらつと、踊りや祭りを楽しんでいる姿が目に焼きついてきます。

若者が関わるために

 翻って大谷獅子を見れば、まだ若者が健在とはいえ、十分に足りているとは言えず、このままでは後継者が不在する事態も考えられます。

 農業の衰退、若者を中心とした不安定雇用の拡大や賃金の低下、労働時間の延長や夜間勤務などの労働条件の悪化などにより、「ゆとり」のない暮らしが原因の大本です。

 若者が元気で伸び伸びと伝統芸能に関わるにはどうしたらいいか、これからの課題です。
                                                 (記・小野寺裕)

ホームへ民報藤島へ