鶴岡市の経常収支比率は92・7%
財政危機が、強引な合併理由
民報藤島2003年11月9日

 鶴岡市の貯金(積立金)は14年度末で約28億円です。うち15年度に10億円取り崩し、残り18億円のうち使途が決まっているのが9億円で、自由に使えるお金が9億円しかありません。市民一人当たり、たったの9千円です(藤島町は1人当たり5万7千円)。

 一方、市の借金は一般会計で約422億円。市民一人当たり約44万円です(藤島町は1人当たり約50万円)。

自前の借金返済が大変

 鶴岡市の財政危機を数値でみると、経常収支比率は92・7%で全国でも最下位水準です(藤島町は83・7%)。

 新規の政策的予算は、100万円の収入に対して7万3千円しかないことになります。

 特に、国の面倒(交付税措置)を省き、自前で借金を返す負担の割合の「起債制限比率」が12%を超えています。

 類似団体の10・8%、藤島町の9・11%と比べひどい状況で、20%以上になると新たな借金ができなくなります。

慶応大学に大サービス

 鶴岡市は大変な財政難でありながら、慶応大学タウンキャンパスには土地代金5億円余りを無償譲渡し、教授など大学スタッフ36人の人件費・旅費などに年間4億円も補助しています。しかも、補助金を担当している企画調整課では「信頼関係を大切にして」踏み込んだ監査はしないという姿勢です。

 さらに、荘内病院跡地に「シビックコア」の名称で合同庁舎をつくり、庄内南部地区の中核都市づくりを計画しています。

 一方、市民生活に必要な下水道整備は周辺町村から大変遅れて、普及率74・4%です。

 まだ2万5500人が未整備の状況です。

 藤島町では3〜4年くらいでほぼ100%になります。

市長の退職金は番外

 市民の生活は苦境を強いられていますが、富塚市長の退職金は1期4年間で3343万円が支給されました。

 その算出は、1カ月の給与99万5千円×70%×48カ月(4年間)です。

 同じ県市町村職員退職手当組合で、町村長が1カ月給与×60%なのに、鶴岡市長だけ×70%です。

 市長の手当には、職員にはない、月額給与に4割の下駄を履かせて(99万5千円×140%)算出します。

 期末手当は3・55カ月分支給され494万5千円でした。

 それだけのお金がなければ、市長としての生活ができないというのでしょうか。

 市民の血税の使い方を根本から見直すべきです。
 
郡都の歴史ある藤島町
自律の道の選択かかる


 富塚市長が強引に進める庄内南部地区の合併では、市民生活おきざりで、上の言うことに忠実な富塚市政に吸収される道を選ぶのか、それとも郡都の歴史ある藤島町が自律の道を歩むのか、重大な選択のときです。

財政数値(低い方がよい)14年度
        経常収支比率  公債費比率     起債制限比率
        自由に使えな   借金返済の割     まだ借金でき
        い資金        合            るか
鶴岡市決算  92.7%      16.7%        12.1%
類似団体    84.8%      15.7%        10.8%
(藤島町)   (83.7%)     (16.8%)       (9.11%)

鶴岡市の下水道整備は74.4%でまだ2万5500人が未整備

ホームへ民報藤島へ