合併は混乱と不毛のタネ播くだけ
郡都だった町の進路誤るか
民報藤島2002年9月8日第359号
藤島町の阿部昇司町長がいち早く庄内南部の合併意思を表明したことで波紋を投げかけています。
3日の議員協議会では、庄内2つに分断する合併は最悪と異論が続出しました。
余目・立川町は南部・北部で町民の意見が二分する混乱を避け、両町合併による第3極の道を示しました。
鶴岡・酒田両市長主導の合併協議は庄内に混乱と不毛のタネを播くだけのようです。
鶴岡市に吸収は明白
町民の意思や議会の意見を確かめず、阿部町長が合併意思を早々と表明した背景に、鶴岡市長の働きかけがあったことが指摘されています。
このままでは藤島町が鶴岡市に吸収されることは余りにも明白と、大多数の議員が町長の姿勢を追求しています。
庄内は一つが議会で10人
藤島町の議員のなかで、「庄内一つ」を求める議員の運動に加わっているのは10人に増え、庄内南北に分断する合併は対立をもたらすだけと反対の声が高まっています。
余目・立川町にとっては、どちらに加わっても周辺部となり、町民の意見は分かれ、合併紛争を招きます。
東田川の郡都であった藤島町の進むべき道を誤ってはなりません。
循環型社会めざすというが
役場と議会を失えば衰退
国の言うまま
藤島町は9月に入って合併の住民説明会を町内会単位に開いています。
資料には合併法定協に参加する理由が書いています。しかし、それは総務省が合併を押しつけるためにこれまで言ってきた事ばかりで、藤島町が庄内南部に合併しなければならない理由は書いてありません。
そもそも藤島町民にとって、鶴岡市などと合併する理由が元々ないためです。
まちづくりは困難に
合併資料では、藤島町は庄内南部地域で「環境にやさしい暮らし方」「循環型社会」を目指すとしています。
しかし、合併で役場を失い、予算を決める議会がなくなれば、住民のまちづくりの意欲がいくら高くても地域は衰退します。
事実が雄弁に語る
鶴岡市に合併した旧大山町の実態が、合併の結果を雄弁に語っています。藤島町並みだった人口が合併後、三川町の水準に激減し、市中心部に吸収されて、地域の衰退は明白です。
合併農協の惨めさ
農協も合併によって本所は藤島町にありますが、職員は減らされ、支所や施設は統廃合で、組合員離れが進んでいます。一方、合併しない余目農協は事業を拡大し、合併農協の惨めさは明らかです。