小さくても元気な自治体
町の主権こそ大切
民報藤島2002年9月15日第360号
藤島町は8%の地位
藤島町の人口1万2300人は、合併市15万人の人口のたった8%の地位を占めるにすぎません。
中心部が栄えて藤島町は衰退するのが政治力学の法則です。
合併は主権をゆだねる
まちづくりは、事業や予算を決める主権が大切です。
合併は、まちづくりの主権を合併市に委譲することになります。
藤島町が主権を維持してまちづくりをおこなえる道は、本当にないのでしょうか。
個性ある町は合併しない
保母武彦『小さくても元気な自治体ー強制合併を超える「もう一つの道」』(自治体研究社)には、確信を持って、合併せずに豊かな地域を築く事例が豊富に紹介されています。
長野県泰阜村(やすおかむら・人口2237人)は山村で「在宅福祉」の村として輝き、同小布施町(おぶせまち・人口1万2千人)は、リンゴなどの果樹産地で「北斎と栗と花の町」として文化高いまちづくりを進めています。 高橋彦芳『自立をめざす村』(自治体研究社)は、長野県栄村(さかえむら)で「田直し事業」や「ゲタ履きホームヘルプ」など、国に依存しない村政をつくってきました。
介護福祉で有名な秋田県鷹巣町(たかのすまち)やまちづくり美の条例の神奈川県真鶴町(まなづるまち)など、個性ある町は合併の流れに乗らずに頑張っています。