泥障沼(あおりぬま・渡前)・扇田 (おうぎだ・大川渡・下蛸井) 青山崇
民報藤島2002年3月17日第334号
泥障沼(あおりぬま)は渡前から古郡への道の南側にあります。今思うと、やっかいな地名と決めてかかり「漢字はみな当字」の病気になっていたようです。
泥障は広辞苑に立派に載っているのです。障泥(しょうで)ともいい、〔アオ(煽)ルの連用形から〕泥よけの馬具、馬がはねる泥を防ぐため腹の両側につけたものとあるのです。この馬具に似たイカを泥障烏賊(あおりいか)、棟に雨押さえにつけた板を泥障板(あおりいた)、車の泥よけも泥障で、障をよけとよんで泥よけになたのでしょう。などなど昔は暮らしにむすびついた言葉だったようです。
しかし、今は庄内ではここだけの地名になりました。意味は泥の深い沼で単純ですが、なかなか風情のある地名で、ぜひ残したいものです。
扇田は地名辞典にあるように、末広がりの形の田と思っていました。しかし、泥障沼に会い、あおるが、あおぐ・あおぎ・あうぎと変わり、扇を当字して扇田になったのではと考えるようになりました。もちろん扇田のすべてではありません。(青山)