多重債務者を救うべにばな道場
民報藤島2002年2月3日第328号
鶴岡民主商工会の多重債務被害者の会「べにばな道場」と被害者の後藤さん(食堂)は、サラ金4社と特定調停で解決の道を探ってきました。
そのうちの1社で唯一、地元の貸金業者・三愛信販(酒田市)はいっさいの調停を無視し、脅迫的な取り立て電話もかけ続けるなど無法の限りをつくしていました。
三愛信販を立入検査
道場と後藤さんが県の金融課と行政指導を求めて交渉した結果、県は三愛信販を立入検査し、調停に応じることと違法な取り立て電話をしないよう厳しく指導しました。
裁判所は、無法な業者に対して貸金業規制法17条(契約書面)決定で対応するだけでしたが、調停に応じることで、利息制限法で引き直して、より正確な債務額が確定できる見通しとなりました。
後藤さんの場合は過払いがあり、返還を求めることにしています。
ロープを買って自殺を図ろうとして失敗するなど被害に苦しんでいた後藤さんは「道場にきて救われた」と生きる希望を見いだしています。 連絡先・22−8096