麹ケ沢(こうじがさわ・添川) 青山崇
民報藤島2002年2月17日第330号
麹ケ沢は添川楯の北を西へ下り、集落を通り、北へと流れています。「こうじ」は麹なのか糀なのか、添川の人々を悩ましてきました。これまで土地は麹、住所は糀と分けてきました。しかし、今年一月一日からすべて麹ケ沢とすることになったのです。悩み解決で目出度し目出度しです。しかし、もう少し早く地名調べが進めば「小路ケ沢」とすっきり決まったのかもしれません。
添川小学校校長で郷土史家であった添川・楯ノ沢の鈴木盾三さんは、大正年間に『添川郷土史料』『添川郷土史料補遺』を編纂しています。「羽黒山街道ヨリ添川楯ニ通ズル間道ニシテ殿道(とのみち)ノ北ニ並行ス麹ケ沢ト書クハ当字ニシテ小路ケ沢と書クハ正シケレ共イマ如何トモスベキ様ナシ」。小路ケ沢で、麹ケ沢は当字と書いてあるのです。小路ケ沢としておけば問題がなかったようですが、「イマ如何トモスベキ様ナシ」とサジを投げているのは何かわけがあったのかもしれません。
だからでしょうか。添川の人々はこの記述にあまり注意しなかったようです。東京千代田区の麹町は国府路町(こうじまち)で、武蔵国府への道筋、国府路が麹と当字されたことを知りました。それで麹は小路かも。添川楯に行く小路があったようです。やっと『史料』の記述にたどりついたのです。麹ケ沢・糀ケ沢は、小路沿いの沢の意味で小路ケ沢なのです。(青山)