芳ノ浦(よしのうら・新屋敷)・芦取場(あしとりば・八色木)・杉谷地(すぎやち・和名川)   青山崇
民報藤島2002年2月10日第329号

 芳ノ浦は新屋敷の西、三川町との境にあります。芳は好字の当字で、本来は葦・芦・葭なのです。アシの「悪し」を忌み嫌い、ヨシ(善し)としたのです。ですからアシもヨシも同じ植物を指し、漢字も同じく葦・芦・葭なのです。

 芦取場は八色木と長沼十文字の境にあります。芦と書いてやはりヨシとよんでいます。美麗な花を咲かせるサイネリアも、学名のシネラリアが「死ねラリア」に通じるのを嫌っての命名だそうです。

 杉谷地は和名川の西北にあり、杉は菅の当字だと高橋俊二さんに教えられたのです。

 アシ・ヨシ。スゲは湿地に生え、暮らしに欠かせないものなのでこれらにちなむ地名はたくさんあります。アシは芦口・芦沢・芦原芦谷地など、ヨシは葭浦・葭原・芦原・吉原吉田など、スゲは菅谷地・菅野代・菅里など。しかし、数古(すご)ノ前(羽黒町)・数河ノ池(八幡町・名勝地)の数古・数河が、菅生(スゴ・スゲの生えるところ)の当字とは恐れ入ったものです。

 芳ノ浦は、浦は水際のこと、それでヨシがよく生えている水際となり、芦取場は、文字通り村中が芦を採取したところとなります。杉谷地は菅谷地でスゲの生えている谷地となるのでしょう。(青山)

ホームへ民報藤島へ