藤島町の存亡かかる

2年後の合併調印めざし準備へ

民報藤島2002年10月6日第363号

 藤島町議会の9月定例会最終日の30日、鶴岡市と6町村の「庄内南部地区合併協議会」設置が、賛成10、反対7で可決されました。

 2年後の平成16年9月頃の合併調印をめざし、準備に入ります。

 藤島町が廃止され、鶴岡市に吸収されるのか。藤島町の存亡にかかわる最大の問題です。

 合併は町民自身の判断で選択すべきであり、住民投票を求めて運動しなければなりません。

 可決された「庄内南部地区合併協議会」の規約では、協議会の事務所は鶴岡市に置き、委員は鶴岡市8人、各町村5人づつです。

 市町村は人口に差があっても、地方自治法上は対等平等ですが、合併法定協では鶴岡市が中心となっています。
 
新設・対等の保証なく

 阿部町長は「合併は新設が前提」としましたが、新設・対等合併の保証はありません。 規約上は鶴岡市が主導権を握っています。

現実は吸収合併か

 9月7日の任意協議会で新設か編入かが問題となった際、鶴岡市の市議会議長が「鶴岡市から見れば対等との意義は編入合併でも満たすのではないか」と発言し、鶴岡市長は「議長の考え方で良いのではないか。形は編入でも心情的には新設であると思ってください」と発言しています。

 「心情的に新設」とは、現実は吸収合併と同意味です。

藤島町は合併市の8%

 阿部町長は「新設合併の立場を各町村長が議会に説明しているはず」と言いました。

 しかし、人口10万人の鶴岡市長が市議会に「新設で合併」と明言しなければ、それがまやかしであることはいずれハッキリします。

 人口15万5千人の合併市のなかで、藤島町の人口は8%。町の存亡をかけ、「合併は住民投票で」の運動を高めましょう。

相反する議案が同日可決
「庄内南部地区合併協議会」設置の議案と、
「庄内大同合併を求める」請願に対する
議員の態度
庄内南部地区
合併協議会
庄内大同合併
を求める請願
齋藤貢一
小野由夫
本間信也
日向喜栄
上野昭三
齋藤賢作
加藤鉱一
伊藤繁喜
齋藤光弘
冨樫民雄
齋藤 久
押井喜一
池田 勝
坂 善彦
冨樫金雄
百瀬 忠
佐藤良蔵
賛成○、反対●
「南北分断の合併」と「庄内一円の合併」の
両方に賛成した議員は10人
 藤島町議会の態度で問題は、9月30日の同日に、「庄内南部の合併法定協」を可決し、その庄内分断を拒否している「庄内大同合併」の請願も可決していることです。

紹介議員の態度

 請願は、庄内ひとつは理想で現実には分断とすることに「強い不安を覚える」とし、理想と現実に分けることを拒んでいます。

 請願の紹介議員は冨樫金雄・小野由夫両議員ですが、冨樫議員は庄内一円合併を求める立場で南部法定協に反対討論し、小野議員は庄内一円を求めるとしながら、南部合併法定協に賛成討論をしています。

同日可決は名誉失う

 加藤鉱一議員は「総務常任委員会で南北分断を拒否する請願趣旨に賛同したが、同日の議会で相反する議案を可決することは議会の名誉を失う」として反対討論をしました。

 同請願を採択したのは南部地区で三川町と羽黒町議会ですが、期間を置いてから南部合併法定協を可決しており、同日採択は藤島町だけです。

ホームへ民報藤島へ