九枚田(くまいだ・長沼)   青山崇
民報藤島2001年9月2日第306号

地名調べの迷路
 朝日村に熊出(くまいで)があります。後に山があり、ときどき熊が出没することから名づけたなどと、大まじめに書いているものがあります。『荘内地名辞典』は「供米田(くまいでん)。神仏に供える米の料に当てた田」と書いて明解です。寺には仏供米(ぶっくまい)を持っていったものです。

 九枚田は熊出と同じく供米田(くまいでんなのです。九枚田と熊出、供米田地名は庄内ではこの2つだけです。長沼に熊出があったら最初に書いたような解釈にはならなかったでしょう。漢字は意味のある表意文字なのに、日本では万葉かな・かななど表音文字にも使ったので、こんな混乱が起きるのです。

 と思いきや私にも混乱が起きていました。「九枚田は供米田」はお預けなのです。会員の淀昭哉さん(長沼)作成「長沼村字切地図地名」(江戸末期)を念のため見ました。ところが「一枚下り」「三枚下り」「七枚田」「八枚田」「十枚田」「拾二枚田」もあるのです。私の混乱は、現存地名一覧の「藤島町字寄一覧」だけを見て判断したことから起きたのです。「七枚田」「八枚田」はなくなり九枚田だけなのです。淀さんに救われました。

 地図を見ると、これら○○枚田はつながらず、散らばっています。120ほどの地名に、1番から順序よく「八枚田九」「一枚下り七十三」などと、地番がついていることなどなど、新しい課題が出てきました。(青山)

ホームへ民報藤島へ