道合・腰巻(みちあい・こしまき・鷺畑)@ ー落ち合う街道は?ー   青山崇   
民報藤島2001年7月15日第299号

 鷺畑は京田川をはさんで北に集落が、南に春日神社・鷺畑公民館があります。集落は字道合で、京田川にかかる橋は道合橋です。春日神社から南東が腰巻で、さらに麓の方に字山野腰がつづきます。

 道合は街道が落ち合うところで、川の落合地名に対応しています。ここで落ち合う街道はなにかと考えてきました。先日、地名グループで現地研修をしたとき、春日神社の鳥居脇の草むらに「向 左清川 右羽黒」の追分石がありました。これだ!と歓喜しました。しかし、それもつかのま、それは移されたものでかつては南東数百mの東堀越からの道が、清川と羽黒に分かれるところにあったとのことで、がっかりしました。ここに、もとからあれば説明がうまくいったのにと。道合研究はやっぱり課題として残ってしまいました。

 腰巻・山野腰の腰は人間の腰と同じで、やや高いところという意味で、越を当てることもあります。「こし」地名は、町内では豊栄に腰巻、下蛸井に腰前、新屋敷に越シ前、野田目に家ノ腰などがあります。荘内地名辞典は「腰は山について、麓に続いて立ち上がったところ」とし「羽黒町の山地が平野部の鷺畑から小高くなる辺りが山野腰、野はのの地名のための漢字化。その外側を取り巻く土地が腰巻である。」と説明しています。

 ところで、腰巻のここの地名から私にとっての大発見がありました。それは次回に。(青山)