町の国土利用計画を策定
民報藤島2001年12月16日第321号

 国土利用計画法は、昭和49年に制定された土地利用計画・規制法です。

 昭和40年代の異常な土地取引ブームと乱開発を背景として制定されました。

 全国計画、都道府県計画、市町村計画が定められ、都道府県は土地利用基本計画として都市、農業、森林、自然公園、自然保全の五つの地域を定めます。

 また、土地取引に関する許可制や届出制、遊休土地活用方法の助言についても規定しています。

 藤島町では前回、平成2年度に策定し、今回は第3次計画として策定されます。

市街化は緩やかに拡大

 計画策定の意義として

@経済低迷のなか土地利用の転換が鈍化すると予想。

A国道345号沿線の開発で市街化の拡大は緩やかに進展。

B農林業の衰退で農地・森林の管理水準の低下のおそれ

ーなどがあり、長期的な視点で持続可能な利用計画が必要としています。

 地域区分は元町を中心とした市街地、農村地域、添川を中心とした中山間地域に分かれます。

流通・工業団地を拡大

 町の土地利用マスタープラン(基本計画)では、優良農地の保全を基本に、秩序ある開発を促進するとして、国道345号沿線の流通・工業団地の拡大を推進するとしています。

 しかし、元町中心部の空洞化については、商店街の活性化や歴史建造物を活かした個性ある町づくりを掲げていますが、展望は見えてきません。

ホームへ民報藤島へ